グローバル化の影響で注目が集まる日本語教師の魅力

日本語教師

日本語教師の魅力

日本人が英語を学ぶように、日本語を学びたいと強く希望する外国人が増えてきています。
こういった日本語を学びたい人に向けて、一から日本語を教えていくのが日本語教師の主な仕事です。

日本語教師を目指す人のなかには、海外で働きたいと憧れている人も多くいます。日本国内だけでなくアジア諸国でのニーズも高く、求人数が増加傾向にあります。
日本語教師の資格を取得し、海外で現地の人々に日本語を教えることも可能です。

また、教えることだけが日本語教師の魅力ではありません。
仕事を通して色々な国の文化に触れることができるので、自分自身の見聞を広げることにも役立ちます。

日本語教師の需要

日本に留学している外国人はおよそ21万ですが、それに対して日本語教師は5万人にも満たない現状です。
グローバルの影響もあり、今後も日本に駐在する外国人が増加すると予想されます。

長期的に考えても、日本語教師の需要は今後増えていくと言っても過言ではないでしょう。

日本語教師は日本語を話せる方なら誰にでもなれる職業です。条件さえ満たしていれば、誰でも活躍できる仕事なのです。

日本語教師になるには大学などで日本語教育を専攻するか、日本語教師養成講座を受講しなければなりません。もしくは独学で日本語教育能力試験に合格するかの3つの方法があります。
中でも、社会人や主婦に人気を集めているのが、日本語教師養成講座です。

養成講座では日本語教師についての基本的知識や生徒にわかりやすい授業をするための実践的学習まで幅広く習得できます。

収入や待遇面

日本語教師は「専任講師」と「非常勤講師」で、収入面や待遇面に差があります。
それぞれの働き方に違いがありますので、多少の差が出てくるのは致し方ないでしょう。

専任講師

専任講師の収入は20万円前後が一般的です。専任と評されるだけあり、正社員として採用されることが多く、毎月決まった収入が確保できるという点では安心できる雇用形態でもあります。

その反面、それなりに責任感も求められます。きちんと教育する立場として生徒を引っ張っていくリーダーシップが必要です。

実際には圧倒的に非常勤講師を採用するところが多く、専任講師として働くためにはそれなりの経験などをアピールする必要があります。

非常勤講師

専任講師と異なり、レッスン回数によって給与が計算されます。1時間あたり約1500円の時給です。

専任講師と比べると安定した収入は期待できないもの、非常勤講師は週にどれくらい働くかを自分で設定できます。ライフスタイルに応じて柔軟な働き方を望む場合にはぴったりです。

尚、最初は非常勤講師としてキャリアを積んで、ゆくゆくは専任講師という立場を狙うのも日本語教師のキャリアアップの方法の一つでもあります。

Back To Top